皆既月食を撮影するのにおすすめのカメラベスト3♡

35年ぶりに皆既月食がブルームーンと重ねて見られる、という事でとても話題になっていますね♫
今回、皆既月食は約3年ぶりと言われています。
また、もう1つ大きなチェックとして、ブルームーンと重なるところなんです。
要は、月の満ち欠けと日時のめぐり合わせなんですね。
こんなに好条件がそろうのはあまりなく、この機会を逃してしまうと
2029年までないそうなので、よくチェックしておきたいところです♬
では、こんなに良い機会にぜひカメラに残してみたい!
でも、スマホじゃなくて良いカメラが欲しい!という方へ、
一眼レフで挑戦してみても良いですね!!
そこで、ミラーレスカメラベスト3をご紹介しますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね♫(*´▽`*)
目次
カメラの種類
実は、一眼レフには種類が大きく分けて2つあります。
ミラーレスカメラが向いている人
・女性に人気(コンパクト)
・スマホよりも綺麗に撮影したい
・気軽に持ち運べて、すぐに写真と撮りたい
一眼レフカメラに向いている人
・電池を気にせずにたくさん使いたい
・容量よりも機能が充実している
・運動会、スポーツなど動く物を撮影したい
今回は女性にも人気なミラーレスカメラの方が
撮影がうまくいくかもしれませんね♫
おすすめミラーレスカメラベスト3♡
いよいよ、どんな一眼レフを買ったら良いの!?を解決します!!
おすすめミラーレスカメラベスト3です!
いきますよ!(*^^*)(笑)
ベスト3 パナソニック ルミックス DC-GF9W-D ダブルレンズキット オレンジ
価格 66,800円(税込)
特徴
・秒間30コマ連写の「4Kフォト」
・右手でも左手でも押せる「ダブルシャッター」
・撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト&フォーカス合成」
テレビなどでも最近はよく4Kを使用していますよね。
手が離せない時に左右の手をどちらでもシャッターが押せるもの、
そして何より、自動で皆既月食にピントを合わせてくれるのも良いですね!
初心者でも簡単に使いこなせるような形になっています。
有効画素数 :1600万画素
購入はこちら⇩
|
ベスト2 パナソニックLUMIX DC-GH5
【価格】215,487円
特徴
・「Live MOSセンサー」高画質・高速性
・「世界初4K60p動画記録」4K動画がより広い画角・高画質
・「約12コマ/秒高速連写」フル画素数で一瞬をとらえる
金額は高めですが、非常に画質が乱れず、
画像も良く、サクサク動くといった形ですね。
値段さえ許せば、絶対に外しませんね(^^♪
有効画素数 :2033万画素
購入はこちら⇩
|
ベスト1 オリンパス OM-D E-M10 MarkIII EZダブルズームキット シルバー
【価格】98,703円
特徴
・Wi-Fi搭載でスマートフォンやタブレットに手軽に接続、撮影した画像を転送&シェア
・高画質”が楽しめるボディー内5軸手ぶれ補正搭載
・フルオートからクリエイティブな撮影にまで応える、AUTO、SCN、AP、ARTの4つのカメラアシスト撮影モード搭載
撮った画像をスマホなどに転送できるのは嬉しいですね!!
撮影モードは出来るだけ基本に忠実で簡単な設定が出来るのも良いですね♡
購入はこちら⇩
|
まとめ
2018年1月31日は、35年ぶりに皆既月食とブルームーンが重なる日。
全国各地で見ることができて、20時48分にかけ始めます。
21時51分に南東の空で皆既食月が赤黒くなる状態は、
1時間17分にわたって続きます。
そして最大食は22時30分ですので、ここでしっかりと撮影できると良いですね♡
皆既月食で素敵な撮影が出来ますように(^^♪