2018年バレンタインデー 自分へのご褒美♥ブランドチョコレートベスト3♡

もうすぐバレンタインデーですね!
バレンタインデーは、通常であれば、女性が男性へチョコレートを贈りますよね。
ここ数年は、自分自身への日頃のご褒美としてチョコレートを購入する方が増えているそうです♥(^^♪
実際に2018年1月に松屋銀座がアンケート調査を行った結果、
自分用チョコ購入予定者の割合は約57%と前年から約20%アップ!
6割の女性が自分用にチョコレートを購入しているんですね~(゜o゜)‼
私も、実際に自分自身へのご褒美としてチョコレートを購入した事があります(笑)
だって…日頃、仕事、家事、育児、ブログ(笑)を毎日毎日続けているんですもの…
たまには贅沢したくもなります‼(´艸`*)(笑)
という事で、自分へのご褒美としておすすめブランドチョコレートベスト3をご紹介しますね♫
おすすめブランドチョコレート
ロイズ
「北海道の地で本場・ヨーロッパに負けないチョコレートをつくりたい」という想いのもと創業したROYCE’(ロイズ)は、北海道の人気洋菓子ブランドです。
ロイズの人気は生チョコレートで、ヨーロッパの気候に近い北海道で作られる北海道産の生クリームで作られる生チョコレートは口に入れた瞬間に溶けてしまうほどです。
おすすめのチョコレートがこちらです!
♡ロイズスイートアソートメント 17個入 1,350円(税込)
♡生チョコレート キールロワイヤル 821円(税込)
ロイズスイートアソートメントは、バレンタイン限定商品でなかなか手にする事が出来ないので、この機会にぜひおすすめです♬
チョコレートはもちろん、クッキーやウエハース、ショコラなども入ったバラエティボックスです!
生チョコレートキールロワイヤルは、ほんのり甘酸っぱくてフルーティな味わいなので食べやすいです♡
モロゾフ
1932年に日本で初めてバレンタインチョコを販売したことで有名なMOROZOFF(モロゾフ)は、兵庫県の洋菓子メーカーです。
オリジナルブレンドのカカオ豆を配合し、産地や原料にこだわりを持った、甘さ控えめのチョコレートが人気です。
2018年の自分用へのおすすめチョコレートはこちら♥
♡ひとひら 7個入 1,620円(税込)
♡JEWEL®(ジュエル) 15個入 1,080円(税込)
「ひとひら」は2018年デビューの新シリーズで、日本の四季と風景をポップなデザインで表現する京都のテキスタイルブランド『SOU・SOU』とのコラボレーションブランドです。
和風と洋風を織り交ぜた、新しいスタイルのチョコレートで心も躍りますね♫
ジュエルは宝石のような一粒に、こだわり素材の個性と魅力を込めたもの。
高級感を意識したチョコレートで、贅沢な雰囲気を味わえますね♫
※完売しました!!(1月24日現在)
デメル
1786年オーストリア・ウィーンにて創業されたデメルは、「デメルを訪れずしてウィーンを語るなかれ」とも言われている程、有名なお店です。
歴史は深く、1799年には、王室御用達の菓子店にも指名されました!
デメルと言えば、可愛い猫のパッケージが特徴です♡
2018年のバレンタインチョコの情報がないので、定番のおすすめチョコレートはこちらです!
♡ソリッドチョコ 猫ラベル ミルク・スウィート・ヘーゼルナッツ 1,944円(税込)
♡トリュフ 9個入り 3,240円
ソリッドチョコは、箱の色が味によってそれぞれ違い、ミルクは水色、スウィートがイエロー、ヘーゼルナッツは白です。
結構な甘さが特徴です(笑)
でも、食べ過ぎなければ口どけも良く、GOODです♡
トリュフは9個それぞれ味が異なり種類も多いですが、どれも個性的で口どけが良く、後味もさっぱりしているのでこちらも食べやすいです‼(^^♪
まとめ
バレンタインデーに自分自身へのご褒美としてチョコレートを購入する方は、
年々増加しているんですね♫(*^^*)
おすすめブランドチョコレートベスト3をご紹介しましたが、どれも食べやすくて高級感もあるのでご褒美にはぴったりです♥
バレンタインデーのイベントが多様化する中、自分自身へのご褒美として、たまには贅沢するのもいいですよね♡(^^♪
いいね!と思って頂けたら、シェア宜しくお願いします♡(*^^*)
【関連記事】