まぼろし博覧会の心霊現象やセーラちゃんが衝撃!入場料・口コミ・館長・割引券など調査!

静岡県伊東市にあるB級スポット「まぼろし展覧会」が最近注目を浴びているようです^^
泣く子も黙ると言われる心霊スポットですが、キモ可愛いをコンセプトに、アホとボケの楽園を目指しているようです!(笑)
どれほど衝撃で恐ろしくてヤバいのか、主婦が調査してみました^^
まぼろし博覧会とは?
「まぼろし博覧会」は、静岡県伊東市の伊豆高原にあるB級スポットです。
ニューカルチャーの聖地「まぼろし博覧会」は、静岡県伊東市の伊豆高原にあります。
お子様からお年寄りまで、みんなが無邪気な笑顔になれる「能天気」で「キモ可愛い」夢のパラダイスで、日々進化増殖しています。
(敷地面積は甲子園球場や東京ドームのグラウンドと同じほど)
出典:まぼろし博覧会HP
入口からカオスだと話題になっています!!
入館して5分で精神破壊を起こすと評判の、静岡にあるまぼろし博覧会に行ってまいりました。ここはだめだ。完全に現世と切り離されている。ここはだめだ。 pic.twitter.com/krTpO9vGvd
— ぐらむ (@gunzyou1) 2018年6月17日
過去には日本テレビ系列「嵐にしやがれ」では、きゃりーぱみゅぱみゅさんがすすめていたようです!
園内では、エリアが分かれていて、テーマもあるようですね。
・「密林にたたずむ古代文明」
・「昭和の時代を通り抜け」
・「悪酔い横町」
・「魔界神社」
・「怪しい少年少女博物館」(姉妹店)
「元祖伊勢国際秘宝館」は有名で人気を集めていたようですが2008年前後になくなったようです。
しかし、そこで飾られていたものが「まぼろし博覧会」へと移されています。
秘宝館文化としても受け継がれているようですよ^^
それが、各テーマに分かれて飾られているようですね!
セーラちゃんって何?
まぼろし博覧会には、セーラちゃんというキャラクターがいるようです。
おはようございます❗🌅
まぼろし博覧会のセーラちゃんです❗😘💓💕
今日も、元気いっぱいしましょ❗❗😆💓💕💞 pic.twitter.com/RPe9qpjLgw— セーラちゃん まぼろし博覧会 (@maboroshimusume) 2018年4月6日
セーラちゃんの予定は、17日、18日、23日、24日に、まぼろし博覧会にいます😆💞 見かけたら、声かけてくださいネ😊😍🌸 pic.twitter.com/dFAg5kaxxL
— セーラちゃん まぼろし博覧会 (@maboroshimusume) 2018年6月14日
毎日登場する訳ではなく、日程が決まっているようですね^^
見ただけでもゾクゾクしますね~!(笑)
まぼろし博覧会は、テレビで続々と紹介され、Yahoo検索で1位になり、全国から若い女性中心にたくさんのお客様が来られて、「ニューカルチャーの聖地」と呼ばれています❗ また、ドイツ、アメリカ、チェコなど諸外国から、テレビ取材や博物館関係者が来られて、高い評価をいただいています😊💓💕 pic.twitter.com/7xlaAoRS6W
— セーラちゃん まぼろし博覧会 (@maboroshimusume) 2017年10月13日
セーラちゃんは、どんなときでも能天気でポジティブでありたいと考えているようです。
性別や年齢、学業、家柄、国籍などなど、関係なく楽しい明日が来ることが信じられる…という未来が来ることを信じているとか^^
館長は誰?
館長は誰なのでしょうか?
そうです、セーラちゃんが館長なのです!
名前は鵜野館長です。
しかも鵜野館長、数年前にやっと自分で派手メイクが出来るようになったそうです。
全く恥ずかしいと思う事なく一生懸命、人と違うことをする!という気持ちからやっているそうです。
そのためならゴキブリだって怖くないそうです!!
・・・しかし、ハチは苦手なようですが(笑)
プライベートについては詳細は明らかになっていません。
結婚されているのか、お子さんがいるのかはわかっていないようですね。
また、鵜野館長は実は出版社も経営しているようです。
ですので、年収は実に数千万円以上とも言われています。
1億円以上かけて園内を改装していたりするようなので、相当な金額だと推測されます^^
特に、最初につくった「ねこの博物館」が大人気なようです!
もちろん、ねことたくさん触れ合えますので猫好きな人にはたまりませんね♡
まぼろし博覧会の入場料は?
まぼろし博覧会の入場料やその他詳細を記します。
【入場料】
大人:1,200円
小中学生:600円
(障がい者手帳提示で本人半額、同伴者100引)
【営業時間】
9:15~17:00(8月のみ9:00~17:30)
年中無休
【アクセス】
〒413-0231 静岡県伊東市富戸梅木平1310-1
<車>
小田原市より下田方面へ国道135号線沿い「梅ノ木平」交差点すぐ。
<電車>
最寄り駅からバスまたはタクシー利用がおすすめ。
【割引券】
下のページで入場料が割引になるクーポンがゲットできます!
【問い合わせ】
0577-51-1127
みんなの声は?
まぼろし博覧会一昨年行ったー!インパクトが強すぎてほとんど何も覚えてないんだけど湿気と暑さと埃くささだけ覚えてる。めちゃくちゃ疲れた。 pic.twitter.com/NuapyjBHcd
— しおん (@nosny_d) 2018年6月17日
まぼろし博覧会行きたい!!!!!前々から行きたかったんだよね!!!!!セーラちゃんに会いたい!!!!!
R指定の「帝都に死す」のPVで使われた場所だから!!!!!R指定もよろしく!!!!!— 1000を翔ける少女 (@1000girl_wing) 2018年6月17日
まぼろし博覧会も気になるし怪しい少年少女博物館も一回行ってみたいんだよね
— あや🐾 (@sakuya_0135) 2018年6月17日
まぼろし博覧会とやらを発見してしまい狂おしいほどに世界観好きなので行きたくなってしまった。てかパプリカやんこれ
— しげ。(大学あか) (@shige5694) 2018年6月17日
まぼろし博覧会 まとめ
伊東市にあるまぼろし博覧会についてまとめました。
かなりホラーでヤバい感じが満載でしたね!
みんなの声では、行ってみたい!という方が多いです!
キモ可愛いにみなさんやられているようですね!(笑)
私も伊豆の方に行く機会がありましたら、覚悟して行ってみたいと思いました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!