みやぞんがマラソンで走る距離や理由は?2018年24時間テレビランナー・トライアスロンに挑戦!

2018年24時間テレビマラソンランナーは、お笑い芸人の「みやぞん」さんに決定したようですね!
みやぞんさんといえば、現在、大人気ですよね!^^
そこで、みやぞんさんが走る距離は何kmなのでしょうか?
また、みやぞんさんが選ばれた理由は何だったのでしょうか?
詳しく調べていきたいと思います^^
みやぞんのプロフィール
1000RT:【24時間テレビ】チャリティーランナーはみやぞんに決定https://t.co/hTm3gQ2xtv
3日放送の『世界の果てまでイッテQ!』で発表。今年は水泳と自転車も加わった“最も過酷なトライアスロン形式”で挑戦する。 pic.twitter.com/xGoLLaoL7h
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年6月3日
名前:みやぞん
本名:宮園 大耕(みやぞの だいこう)
生年月日:1985年4月25日
年齢:33歳(2018年6月現在)
出身:東京都足立区
身長:172cm
血液型:A型
みやぞんさんは、「ANZEN漫才」というお笑いコンビを「あらぽん」さんと組んでいます。
2人は東京都足立区生まれで、1歳の頃から同じ保育園に通っていた幼馴染なようですね。
中学卒業時にはすでに「mix(ミックス)」という名前でコンビを組み、お笑いの活動をしていました。
デビュー前は、フジテレビ月9ドラマ「プロポーズ大作戦」でなんと野球部員として山下智久さんと共演したこともあるようです!
俳優の夢麻呂さんのすすめで俳優のオーディションを受け、合格したたためです。
2009年プロとしてコンビを結成語、みやぞんさんの知り合いを通じてウド鈴木さんと出会った事がきっかけで、ウド鈴木さんと同じ事務所に所属します。
現在も、ウド鈴木さんを「恩人」であると話しています^^
地元である足立区で「あるあるネタ」を題材にした「足立区の歌」などで賞を受賞します。
2013年、2015年には「歌ネタ王決定戦」でそれぞれ準決勝まで進出します。
2015年お笑いバトルクラブ「登猿門 グランドチャンピオン大会」で優勝します。
2016年フジテレビ「ものまね王座決定戦」では決勝7位の記録を残しています。
コントや歌ネタが有名ですよね^^
「どぶろっく」の弟子でもあるようですね。
みやぞんが走る距離は何km?
さて、みやぞんさんが走る距離は何kmなのでしょうか?
歴代の男性ランナーを見てみます。
1996年 赤井 英和(37歳)100km:無事完走
1997年 山口 達也(25歳)100km:右足負傷するも完走
1998年 森田 剛(19歳)100km:腹痛を乗り越えゴール
2006年 アンガールズ 田中 卓志・山根 良顕(30歳)100km:歩き完走
2007年 萩本 欽一(66歳)70km:時間内にゴール出来ずその後の番組内で完走
2011年 徳光 和夫(70歳)63km:過去最高齢で完走
2014年 城島 茂(43歳)101km:午後8時48分に無事ゴール
2015年 DAIGO(37歳)100km:無事完走
2016年 林家 たい平(51歳)100.5km:無事完走
歴代の方々を見てみると、年齢によって100km未満の方もいらっしゃいましたね。
みやぞんさんは33歳と比較的若い方ですので、30代の男性ランナーの距離を見てみます。
・赤井 英和(37歳)100km
・アンガールズ 田中 卓志(30歳)・山根 良顕(30歳)100km
・DAIGO(37歳)100km
30代の男性ランナー3名とも、距離は100kmですね。
ですので、みやぞんさんも走る距離は100km前後である事が予想されます。
ただ、今回は通常のマラソンだけではありません!
マラソンに加え、水泳と自転車も加わった番組史上初にして最も過酷な「トライアスロン形式」で24時間耐久に挑むことも明かされた。
水泳・自転車も加わった最も過酷な「トライアスロン形式」なようです!(笑)
しかも24時間耐久してもらうようです…(笑)
話題性がありますね!
水泳という事は、途中で川や海など泳ぐのでしょうか?(笑)
走行距離も水泳や自転車で走る事が加わるため、時間をどのように配分されるのかも気になりますよね!
どのように泳ぐのか、自転車でどの場所を走るのかはまだ分かっていません。
現在では、走行距離に関しても正式に決定はしていないようですので、分かり次第追記させて頂きますね。
【追記】
みやぞんさんが挑むトライアスロンの総距離は161.55kmに決定しました!
スイム1・55キロ→バイク(自転車)60キロ→ラン100キロで実施する。
五輪の正式種目であるトライアスロンは、スイム1・5キロ→バイク40キロ→ラン10キロで計51・5キロ。
みやぞんは、五輪の約3倍の距離に挑み、特にランは10倍。
出典:産経スポーツ
みやぞんが選ばれた理由は?
今回24時間マラソンランナーにみやぞんさんが選ばれた理由は何だったのでしょうか?
過去の歴代ランナーを見てみると、
2000年:トミーズ雅
2001年:研ナオコ
2002年:西村知美
2003年:山田花子
3004年:杉田かおる
2005年:丸山和也
2006年:アンガールズ(田中・山根)
2007年:萩本欽一
2008年:エド・はるみ
2009年:イモトアヤコ
2010年:はるな愛
2011年:徳光和夫
2012年:佐々木健介ファミリー
2013年:大島美幸
2014年:城島茂
2015年:DAIGO
2016年:林家たい平
2017年:ブルゾンちえみ
2018年:みやぞん
歴代ランナーはジャニーズ系やお笑い芸人、アナウンサーなど職種は決まっていませんね。
24時間マラソンランナーに選ばれる方は、選考理由があるようです。
24時間マラソンは日本テレビが放送局になりますので、やはり日本テレビに関係している方が重要選考なようですね。
情報をまとめてみました。
・日本テレビと密接している方
・日本テレビに貢献している方
・日本テレビに出演している方
・好感度が高い
・老若男女、幅広い年代の方に親しまれている方
このような理由があるようです。
今回、みやぞんさんは日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」の番組ロケでエチオピアに滞在している時に報告を受けたようですね!
「本当に頭真っ白状態でした。『絶対、僕じゃない!』って思ってたので」
と驚きながら「本当に(水泳、自転車、マラソンの)3つやるのか、やる気はあるんですけど、不安もあります」と率直な心境を吐露。
「どんなことがあったとしても明るく楽しく、苦しいとは思いますけど、やれるだけやってみようと思います!」と意気込んでいる。
みやぞんさんの意気込みを感じられますね^^
みやぞんさんが今回選ばれた理由としては、日本テレビに貢献していて、知名度や人気が高いという理由が挙げられます。
まとめ
2018年24時間テレビランナーはみやぞんさんが走ることとなりました!
今回は、水泳・自転車・マラソンの「トライアスロン形式」なようですね!
前代未聞であり、話題性がありますね!
総距離は161.55kmとなり、東京から静岡県の藤枝市ほどの直線距離だと言われています。
今年は2018年8月25日(土)・26日(日)です。
皆さんで応援していきましょう^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!