ロシアW杯の主題歌は何?各局のテーマ曲についてもチェック!

第21回目となる2018FIFAワールドカップロシア大会がまもなく開催されますね^^
そこで、ロシアW杯の主題歌はどんな曲なのでしょうか?
この時期になると、毎日聴くようになるので覚えてしまいます(笑)
各局でのテーマ曲についても、ドドーンとまとめてみましたので、ぜひご覧くださいね♪
ロシアW杯の主題歌は?
2018FIFAロシアワールドカップの主題歌はどんな曲でしょうか?
アーティスト名:Smash, Полина Гагарина & Егор Крид
曲名:Команда(カマンダ)
いかがでしたか?
ノリが良く、日本人でも聴きやすい曲調ですね♪
応援ソングぴったりです!
こちらの歌手はワールドカップ開催国であるロシアのアーティストなようですね♪
【メンバー】
・ポリーナ・ガガリーナ
・エゴール・クリード(ラッパー)
・スマッシュ
この3組がチームになって歌っているようです^^
ロシアW杯の各局のテーマ曲は?
2018ロシアワールドカップの各局のテーマ曲はどんな曲なのでしょうか^^?
主なテーマ曲を2つご紹介します!
2018NHKサッカーテーマ
2018NHKサッカーテーマについてチェックしてみます^^
【2018NHKサッカーテーマはSuchmos】#2018FIFAワールドカップの中継をはじめ、サッカー放送を彩る2018 Such-mosサッカーテーマのアーティストは「Suchmos」(サチモス)に決定!ボーカルのYONCEからのメッセージを掲載しました。曲は5月に発表予定#suchmos #サチモス #yonce https://t.co/AfbMZs5q4p
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2018年4月18日
2018 NHKサッカーテーマソング「VOLT-AGE」が遂に完成!
Check It Out!https://t.co/BcNwPNSMky#NHKサッカー#Suchmos#FCLS pic.twitter.com/zDN1WwMP2d
— Suchmos (@suchmoz) May 10, 2018
名前:Suchmos(サチモス)
(日本人男性6人組バンド)
テーマ曲:「VOLT-AGE」(ボルテージ)
こちらがロシアW杯FIFAワールドカップのテーマ曲「VOLT-AGE」の曲です♪
いかがでしたか?
試合がより一層盛り上がり、カッコイイ曲に仕上がっていますね!!
Suchmos(サチモス)のメンバーからのコメントがありました^^
NHKサッカーテーマを担当することができて、とても光栄です。
この曲とともに、数多くの感動的なシーンがうまれることを楽しみにしています。
出典:NHKスポーツオンライン
Suchmos(サチモス)は2013年1月、神奈川県で結成された日本人男性6人編成のロックバンドです。
2016年「STAY TUNE」はHonda「VEZEL」のCMソングに起用されています^^
2017年「第59回輝く!日本レコード大賞」で最優秀アルバム賞を受賞しています!
受賞したアルバムは、2ndアルバム「THE KIDS」です。
|
なぜ、Suchmos(サチモス)が選ばれたのでしょうか?
選考のポイントを要約しますと、
・「STAY TUNE」が世間的に有名になった
・世代や性別をこえて、幅広く支持されているアーティスト
・サッカーの魅力や感動を独自の表現力で伝えられる
・日本代表選手、そして日本を応援する人々の思いを表現出来る
・日本の人々に感動を与えてくれると期待出来る
こちらの理由から、Suchmos(サチモス)と決定したようです^^
2018フジテレビ系サッカーテーマ曲
2018フジテレビ系サッカーテーマ曲はこちらのアーティストでした^^
アーティスト名:RADWIMPS(ラッドウィンプス)
曲名:カタルシスト
2018年6月6日にニューシングルとして発売されます♪
|
5月30日に先行配信されました!
いかがでしたか?
こんな風な曲が書けたり歌えたりするのは、RADWIMPSだからこそ、ですよね!!
まとめ
2018FIFAワールドカップロシア大会の主題歌や各局のテーマ曲についてまとめました^^
どの曲も応援ソングにピッタリでしたね!!
サチモスは今後も更に活躍されるバンドとなりますね!^^
ラッドウィンプスはニューシングルを発売しますので、ファンにとってはとても楽しみですね♡
サッカーワールドカップを楽しんで頂けるきっかけとなりましたら、幸いです♡
【関連記事】
主婦の私が勝手にW杯のイケメン選手を選んでみました(笑)
ロシアワールドカップ2018のイケメン選手がヤバい!注目のサッカー選手を主婦が選びました!
ロシアW杯の開会式や日本戦の日程まとめ!
ロシアW杯の開会式はいつ?放送時間や開催都市の時差についてもチェック!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!