原由子の実家である天ぷらのお店の名前や場所はどこ?店長は誰?

サザンオールスターズの原由子さんのご実家である飲食店で、暴行事件がありましたね。
こちらの飲食店は、老舗のお店であり、サザンオールスターズのファンの方は特にこちらのお店を訪れる方が多いようです。
原由子さんの実家である天ぷらのお店の名前や場所、そして店長は誰なのか調査してみました!
目次
原由子の実家である天ぷらのお店の名前は?
原由子さんの実家である天ぷらのお店の名前は「天吉(てんきち)」です。
残念な事に2018年5月、お酒で酔っぱらった犯人が店主や女性店員に暴行を加えた事件がありました。
安田明史の顔画像は?嫁や子供はいるの?性格や出身高校など調査
こちらの「天吉」は、サザンオールスターズのファンの方や横浜市周辺では知られている有名なお店なのですね!
以前、アド街ック天国でも紹介され、多くの方が来られるようです。
店内はサザンのメロディーが流れ、モダンな雰囲気が漂うとても美味しいと評判のお店です♡
また天ぷらだけでなく、お刺身や懐石料理などのメニューもあり、季節の天ぷらの盛り合わせが人気メニューだとか。
ちなみに、原由子さんはエビ天を食べるとじんましんが出るそうです^^;
原由子の実家である天ぷらのお店の場所はどこ?
原由子さんの実家である天ぷら「天吉」の場所ですが、横浜市にある関内駅北口を出て徒歩1分ほどの店舗です。
出典:http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=4505
老舗のお店らしい趣のあるお店ですよね。
場所はこの辺りになります。
創業はなんと1872年(明治5年)で、国内初の汽車が開業した年と同じなのですね!
今日に至るまでは、様々な試練がありました。
1923年の関東大震災の際は、3代目である原源蔵(げんぞう)さんの代でした。
関東大震災に遭いますが、源蔵さんや周囲の協力により再建します。
この時に再建された場所は、現在の場所とは異なります。
伊勢佐木町という場所で、海軍の横須賀海軍武官府指定食堂として営業したようです。
国指定となった事も大きな救いとなったのでしょうね。
1945年に横浜大空襲があり全焼したようです。
しかし翌年には営業開始、現在の場所に1956年(昭和31年)に建てられました。
「天吉」が建つ周辺地域では木造建築を建てる事は出来ないため、2005年前後に現在のお店に建て替えたようです。
外観の雰囲気は壊したくない、との事で外枠は残されたようです^^
原由子の実家である天ぷらのお店の店長は誰?
原由子さんの実家である「天吉」の店長は、原由子さんの実兄です。
「原茂男(しげお)」さんという方です。
出典:http://yokohama-shiminhosp.jp/introduction/recipe001.html
とても優しそうな方ですよね。
原茂男さんは、5代目の店主であり奥様とお子さんがいらっしゃいます。
お子さんは広也(ひろや)さんで6代目になり、現在は親子で共に営業しています^^
奥様は数年前に脳溢血(のういっけつ)で突然倒れ、右半身マヒが残る重症な病気になったようです。
発見は原茂男さんでしたが、あと30分遅れていたら寝たきりな状態になるほど深刻でした。
発症したのは夜間で、奥様が停車中に茂男さんにSOSの電話をしたようです。
茂男さんが電話にきちんと出て、メッセージの内容から場所を連想し、看護婦さんと共に駆けつけた事が功を奏しました。
更に早期に発見し、回復できたのも宿直医の先生が脳外科医の優秀な先生だった事でした。
茂男さんと奥様の日頃のコミュニケーションがとれており、そしてしっかりと電話に出られた事が幸運をもたらしたのですね。
私も日頃、夫との会話を大切にしよう!と感じました^^
現在、奥様はとてもお元気に過ごされているようです!
原由子の実家である天ぷらのお店の名前や場所はどこ?店長は誰?まとめ
原由子さんの実家である天ぷらのお店の名前や場所、そして店長は誰なのかまとめてみました。
店名「天吉(てんきち)」
場所「横浜にある関内駅徒歩1分」
店長「原茂男さん」(原由子さんの実兄)
横浜市内を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみると良いかもしれませんね^^
【関連記事】
「天吉」で暴行事件が起きた犯人について
安田明史の顔画像は?嫁や子供はいるの?性格や出身高校など調査
最後までお読みいただき、ありがとうございました!