田島ナビの若い頃は美人だった!?長男や子孫など家系図が衝撃!

日本国内で最高齢の女性であった鹿児島県・喜界島町の「田島ナビ」さんが、2018年4月21日午後8時前に老衰のために死去されましたね。
年齢はなんと117歳、世界最高齢でもありました!
そこで、田島ナビさんがお若い頃の様子を探りたいと思います。
また、ご長男や子孫など家系図もすごいとの噂がありますので、調査してみたいと思います!
目次
田島ナビのプロフィール
名前:田島ナビ(たじま ナビ)
生年月日:1900年8月4日(117歳8か月)
出身地:鹿児島県大島郡荒木
死没:鹿児島県大島郡喜界町
死因:老衰
田島ナビさんは、1900年に鹿児島県大島郡荒木地区で生まれました。
明治33年のこと、もう1世紀以上も前なんですね!
夫である田島富二子(とみにし)さんと一緒にサトウキビ農業に勤めていました。
ご主人の田島富二子さんも長生きされ、享年95歳だったようです。
ご夫婦共に、ご長寿ですよね!
ご主人が亡くなられた後は、ご長男夫妻の元で生活を送っていたようですが、2002年2月に特別養護老人ホーム「喜界円」に入居されます。
しばらくの間は杖をついて歩く事が出来たようです。
この時の年齢は100歳を超えています!
100歳を超えても歩く事が出来るのは、足も腰も丈夫でないと厳しいですよね。
しかし、その後転倒し骨折してしまいます。
それからは、車イスの生活を送るようになります。
最近では、ベッドで寝ている時間が多かったようです。
私の祖母もそうでしたが、体が弱くなってくると徐々に眠る時間が多くなっていきますよね。
最後は、眠るように亡くなったそうです。
田島ナビさんは、日本やアジアでは最後の19世紀生まれの方だと言われていました。
ですので、田島ナビさんが死去された事により19世紀生まれの方全員がこの世を去られた事になります。
2017年9月15日には、当時ギネスブックに世界最高齢と認定されていたカリブ海のジャマイカに住んでいたバイオレット・ブラウンさん。
117歳で死去されたため、田島ナビさんが世界最高齢に繰り上がりました^^
田島ナビの若い頃は美人だった!?
田島さんのお若い頃がとても気になりますよね^^
田島ナビさんのお若い頃の写真を調査しましたが、確定出来ませんでした。
では、国内で2番目にご長寿だった大川ミサヲさんのお若い頃はどうだったのでしょうか?
出典:https://matome.naver.jp/odai/2142565500242774601/2142565802744478603
左のお子さんだったようです!
とっても可愛らしいですよね♡
ご長寿でとても優しい性格、お子さんにも怒った事がほとんどないという田島ナビさん。
お若い頃も美人だったのかもしれませんね♥
田島ナビの若い頃は美人だった!?長男や子孫など家系図が衝撃!
田島ナビさんのお子さんの人数がこちらです!
子・・・9人(7男2女)
孫・・・28人
ひ孫・・・56人
玄孫・・・35人
来孫・・・32人推定(2017年9月時点)
・玄孫(やしゃご)…4親等の直系親族、孫の孫
・来孫(らいそん)…5親等の直系親族、孫の孫の子
こうしてみると、ものすごく多い人数ですよね!
お子さんが9人もいらっしゃったんですね。
現代ではとても考えられませんね!
田島ナビの若い頃は美人だった!?長男や子孫など家系図が衝撃!長寿の秘訣は?
田島ナビさんがこのように長生きされた秘訣ですが、何だったのでしょうか?
お若い時から普段どのように過ごされてきたのか、田島ナビさんの様子が分かってきました。
・非常に穏やかで優しい性格、ほぼストレスを抱えないような生活を送る
・食事は好き嫌いがほとんどなく、亡くなる前までしっかりと朝・昼・晩の3食を食べていた
・ご主人と共にサトウキビやゴマの栽培に勤めていたため、足腰が丈夫
田島ナビさんはお若い時から大病を患った事がほとんどなく、健康状態も良かったようです。
現代では朝は特に忙しいため、朝食を抜いてしまう方も多いと思います。
食事は好き嫌いなく何でも食べ、1日に3回食事を摂る事も大切なんですね。
ちなみに、国内で2番目に長生きされた大川ミサヲさんも、お若い頃から健康状態はよく、食事は3食欠かさず食べたようです!
また、農業をされていると足腰も丈夫になりますよね。
現代では特に地方ですと車社会ですので、こういった所も長生きの秘訣なんですね。
田島ナビさんのお孫さんが特別養護老人ホームに勤めていたようです。
家族の方にほぼ毎日そばにいてもらえると、それだけでも心強いですよね!
田島ナビの若い頃は美人だった!?長男や子孫など家系図が衝撃!まとめ
田島ナビさんがお若い頃やお子さんについて、そしてご長寿の秘訣などまとめました。
117歳という世界最高齢でもあった田島ナビさん。
お若い事もお綺麗だったのではないか、と想像します^^
お子さんは、2018年4月の時点では160人を超えるほど人数が多く、驚きましたね!
現代ではとても考えられません(笑)
こうして長生きされる秘訣は、1日3回食事を摂ること、そして毎日の暮らしを穏やかに過ごす事なのかもしれませんね!
本当に大往生されました田島ナビさん。
心よりご冥福を申し上げます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!