子連れでお花見でも安心♪必要な持ち物8個はコレ!

春といえば、お花見ですよね^^♥
ただ、特に子連れの場合、何をもっていけばいったらいいのか迷ってしまったり、不安になったりしますよね。
私自身も、娘達を連れてお花見をしに行きましたが、当日は「あれ!ない!」「これがあったら便利だった…」と後悔する事が多かったんですね(笑)
そこで、今回は子連れでも安心してお花見を楽しんでもらえるように、私が感じた事をまとめて必要な持ち物8個をご紹介します!!
準備万端にして、ぜひお花見を楽しんじゃいましょうね^^♥
目次
必要な持ち物8個とは?
着替え(下着、トレーナー、ズボンなど)、タオル
「おしっこやうんちをもらしてしまった!」
外出先に限って予期せぬ事が起きてしまう事って、意外と多いんですよね~(笑)
着替えは最低でも一式用意しておきましょうね。
夏でしたら外でも体を洗えますが、春ですと寒いので(笑)
タオルは、大きく飲み物をこぼしてしまった場合や、汗などで汚れた顔や体を拭くのに重宝しますよ♪
食べ物・飲み物(お弁当・お菓子・ジュースなど)
屋台があるし♪と完全に頼ってしまうと、子供がグズった時に大変です!!(笑)
お弁当なら、こんな感じがおすすめです^^
・一口サイズ(おにぎり、サンドイッチ、パンなど)
・フォークなどで簡単に食べられる(卵焼き、ポテトサラダ、唐揚げなど)
お菓子も同様、ポテチなどボロボロとこぼしてしまうような物より、ボーロやラムネの方などがおすすめです。
飲み物はお家でストローマグを用意して持参すると、倒れてもこぼれないので安心ですね♪
|
レジャーシート
レジャーシートは、広げるだけでもお子さんはニコニコ笑顔になります!!(笑)
我が娘もですね、とても活発な性格なのでちょこまか動き回って最悪迷子になるんです^^;
動き回るのが子供ですから、ここはバッと広げてお花見も楽しんでしまいましょう♪
シートに厚みがあり、クッションのようになっているとお尻が痛くならず快適ですよ♥
|
ウェットティッシュ(アルコールが入っていない除菌シート)、
アルコール入りですと、口など刺激しやすい場所には向かない事が多いです。
ですので、口や手を拭くのに便利な携帯サイズのアルコールが入っていない除菌シートがあると良いですね。
そばに水道があるとは限らないですよ~!
ごみ袋
屋台の容器や持ち寄ったお弁当、お菓子、おむつなどからゴミは出ますよね。
燃えるゴミと燃えないゴミで分別すると良いです^^
また、使用済みのおむつや汚れてしまった着替えなどを入れるのに便利です。
更に、2枚まとめて使用すると強度がアップできて破れにくくなりますよ!!
おもちゃ
我が娘ですが、じっとしていられない、すぐ飽きてしまう、走り回るなどなど日常茶飯事なんですね(笑)
お花見も「綺麗だね~」と言いながら飽きてしまう、このパターンが多いんです(笑)
ですので、いつもの遊び道具を持ち寄ると、ストレス軽減されますよ♥
我が家は、シャボン玉、ボール、お絵かきセットが重宝しました^^
ベビーカー、セカンドベビーカー、バギー
お花見に限らず、ベビーカーがあると外出先で子供を寝かせられるし、荷物も運べてすごい便利です!!^^
1台持ち運べると良いですね♥
|
日焼け止め(低刺激)
3~4月は日差しが強い日もありますよね。
低刺激のお子様用の日焼け止めがあると重宝しますよ。
まとめ
子連れでお花見をするのに持っていくと重宝する8個のアイテムをご紹介しました^^
もう一度まとめます♪
・着替え、タオル
・食べ物、飲み物(お弁当、お菓子、ジュースなど)
・レジャーシート
・ウェットティッシュ(アルコールが入っていない除菌シート)
・ゴミ袋
・おもちゃ
・ベビーカー、セカンドベビーカー、バギー
・日焼け止め(低刺激)
荷物が多くなってしまいがちですが「備えあれば憂いなし」です♪
現地で必要な物を購入しよう!と思っても、なかなか買いに行けないんですよね(笑)
当日、慌ててしまう事のないように、しっかりと準備万端にして綺麗なお花見を楽しんだり、ご家族やお友達との素敵な思い出をたくさん作れるといいですね♥