コニカミノルタプラネタリウム満天の見やすい席はどこ?予約は必要?

東京都池袋にある池袋サンシャインシティの屋上に建っている「コニカミノルタプラネタリウム”満天”」が今、とっても人気です(^^♪
大都会の中心にですね、最新技術を駆使して美しい星空を眺める事が出来るんですね♡
現在の傾向では”学ぶ”姿勢から”癒し”へと変化しているそうですよ。
つまり!!
現代人は非常に疲れている…あぁ…癒されたいよ…と感じている人が多いんですね(笑)
そこで♡
コニカミノルタプラネタリウム満天でた~っぷりと癒されましょう♡
今回の記事は、コニカミノルタプラネタリウム満天の詳しい情報、見やすい席はどこか、予約は必要なのか、など調査しましたのでぜひご覧ください(^^♪
コニカミノルタプラネタリウム”満天”とは?
コニカミノルタプラネタリウム”満天”は、2015年12月に「感覚の解放」をテーマにリニューアルオープンしたんですね。
今、話題の「雲シート」や「芝シート」という特殊なシートを使って満天の星空を癒されつつ楽しみながら見る事が出来るんです。
雲シートとは?
雲をイメージした柔らかいソファの上に座って星空を見る事が出来るんですね♡
この雲シートがとてもつなく柔らかいそうです♡
味わってみたいですよね~(^^♪
シロクマの「ラッキー」というキャラクターのぬいぐるみが添い寝をしてくれます(笑)
夏の期間は中に冷却シートが入っているので、ハグするとひやっとして気持ち良いそうです♡
芝シートとは?
芝生をイメージして横になったままプラネタリウムを見る事が出来るんですね♡
気軽に大の字になって星空を見られたら最高ですね!!
こちらは「クッキー」というぬいぐるみと添い寝が出来ます♡(笑)
見やすい席はどこ?
2つポイントがあります。
1.ドームの前列は避ける
2.投影機からなるべく離れる
まず一般的にですね、プラネタリウムを鑑賞する際は前方席は敬遠されるんですね。
なぜかというと、例えば映画館と一緒で大きなものを見ようとする際は、近くで見るより遠方から見た方が全体的に見渡せて見やすくなりますよね。
ですので、前列はまず避けましょう!
次に、投影機からなるべく離れた席にしましょう。
なぜなら投影機はですね、私達の想像以上に機材本体も音も大きいからです!!
満天の星空を見て癒されたい♡と思い実際にプラネタリウムを見てみたら、なにやら投影機が邪魔で見えにくい…音もガガガッとうるさい…イライラ…なんて事になりかねません(笑)
つまり!!
コニカミノルタプラネタリウム満天で一番良い席で見るためには、遠方の席、かつ投影機から離れた場所になりますので、真北側という事になりますね。
詳しい座席になりますと、
C7-1~7、D5-1~7
この席を希望されると良いです。
もし、その列の席が予約される際に埋まってしまっていましたら、そこから南へと移動しますので、
C6-1~10、D4-1~9
C5-1~10、D3-1~10
…
こんな感じですね。
あとは、予約する際にスタッフの方に聞いてみましょう。
「今、一番見やすい席はどこですか?」
これだけです(^^♪
雲シート、芝シートの場合は?
位置でいうと、芝シート(3席)が真南(最前列)、雲シート(5席)が北側(投影機の南)になります。
雲シートも芝シートも前方席に近い位置になっているんですね。
じゃぁ、どちらの方が見やすいの?という事ですが、雲シートです。
なぜなら、雲シートの方が前列から離れ、全体を見渡せるからです。
ただ、芝シートも寝転がりながら見る事が出来るので、そこまで変わらないかもしれません♪
どちらも有料ですので、こちらに関しては出来るならば雲シートがおすすめという形ですね。
予約は必要?
チケットの購入方法は2つあります。
1.チケットカウンターで購入
2.オンライン予約
おすすめは、
2.オンライン予約
ですね。
14日後までチケットを購入がネットできるので、カウンターに並ばずにスムーズですよ。
https://planetarium.konicaminolta.jp/manten/online/
また、雲シート、芝シートはぜひオンライン予約していきましょう!
当日チケット購入ですと、ほぼ満席と考えてよいでしょう。
アクセス
<電車>
JR/東京メトロ/西武池袋線/東武東上線
池袋駅 東口より 徒歩20分
<車>
首都高速道路5号線「東池袋IC 東池袋出入口」直結
<駐車場>
1800台
300円/30分
<問い合わせ>
満天(池袋サンシャインシティ)
【電話番号】03-3989-3546
【受付時間】10:00~19:00
まとめ
東京都池袋でも満天の星空を楽しめる施設が充実していますね♪
今や、学ぶ姿勢から癒される空間へと変化しています。
小さなお子さんから大人まで幅広く楽しめて、癒されるんですね♡
見やすい席は、遠方、かつ投影機から離れた席です。
席を確保する際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
特に、雲シートや芝シートがおすすめです。
有料ではありますが、ふわふわシートは極上です!!
行かれる際は、オンラインで予約される事をおすすめします。
せっかく素敵な星空を見に行かれたのに、投影機があって見にくかった…音が気になって…などなど不満があっては残念ですよね。
ぜひ、見やすい席をバッチリと予約して楽しい日を過ごせるといいですね。
大切な方と綺麗なプラネタリウムで癒されてみてはいかがでしょうか(*^^*)