狩野亮(マルハン)の結婚歴やプロフィール、戦歴や講演について詳しく調査!

平昌パラリンピックの開催まであと少しですね!
今回は、注目選手として「狩野亮」選手についてリサーチします。
狩野選手は、なんと2006年トリノパラリンピック、2010年バンクーバーパラリンピック、そして2014年ソチパラリンピックの3大会連続出場を果たしているんです。
ですので、2018年平昌パラリンピックで4大会連続出場という事になります!
北海道栄誉賞も受賞されている狩野選手のプロフィールや戦績、結婚歴、そして講演について詳しく調べてみました(^^♪
狩野亮選手のプロフィール
【名前】狩野 亮(かのう あきら)
【ニックネーム】あきら
【生年月日】1986年3月14日
【出身地】北海道網走市
【所属部】マルハン
狩野選手の経歴
狩野選手は、小学3年生の登校中に交通事故に遭い、脊髄を損傷し両足の機能を失います。
その後、リハビリも含めて様々なスポーツを経験していく中で、スキーの指導をされていた父親の狩野操さんや体育教師である母親の照美さんの勧めで中学1年生のときにチェアスキーを始めます。
そして、1998年長野パラリンピックでの選手での活躍や、チェアスキーの競技の存在をきっかけに、
「自分自身もチェアスキーでメダルを獲りたい!!」
と思うようになり、パラリンピック選手を目指すようになります。
その後、岩手大学福祉システム工学科で福祉やスキーについて学び、マルハンに所属します。
狩野選手の戦歴
金メダル×3
・2010年 バンクーバーパラリンピック(スーパー大回転)
・2014年 ソチパラリンピック(滑降)
・2014年 ソチパラリンピック(スーパー大回転)
銅メダル×1
・2010年 バンクーバーパラリンピック(滑降)
【受賞歴】
・2010年 北海道栄誉賞
・2014年 紫綬褒章(春の叙勲)
2010年バンクーバーパラリンピックでは金メダル、銅メダルをそれぞれ獲得し、同年地元である北海道栄誉賞を受章しました!
2014年ソチオリンピックでは金メダル2冠という快挙を成し遂げます!
しかも、滑降での金メダルは日本人初でしたので、同年の紫綬褒章を受章されました。
狩野選手の結婚歴
狩野選手は2012年7月に結婚されているようです。
とてもきれいな奥様だそうですよ♥
お子さんについては、狩野選手自身のブログでも発表などはないのでいらっしゃらない可能性が高いです。
一部、ネットなどで離婚されているのではないか?と話題にもなっているようですが、こちらはデマの可能性が高いです。
狩野選手の講演
狩野選手は現在、マルハンの人事部障害者スポーツ推進を担当されています。
シーズン中はや競技に集中するために講演は行わず、シーズンオフの時期に集中して講演を積極的に行っています。
どんな講演を行っているのかというと、小学校や中学校、各種イベントへ出向き、幼い頃に交通事故により下半身不随になった経験、そこから障害者スポーツを体験した事を伝えたり、障害者スポーツはカッコイイ!と思ってもらえるような講演を心掛けているそうです。
競技の結果だけを求めるだけではなく、チェアスキーやアルペンスキーの競技、講演を通じて障害者スポーツの普及や認知を広めたり、狩野選手自身の体験を聞いた方が元気になれるように活動していきたいと考えているそうです。
自分自身の結果だけでなく、周りの方へ障害者スポーツを伝えたい!という想いから活動されている狩野選手は、本当に素晴らしい方ですね!!
まとめ
今回で4度目のパラリンピック出場となり、2大会連続金メダル獲得が期待されますね♪
家族を持たれ、北海道栄誉賞や紫綬褒章も受賞、そしてシーズンオフには練習の時間を削り講演会を積極的に開いています。
自分自身だけではなく、周りの方のためにも努力を惜しまない狩野選手、とても尊敬します。
狩野選手のチェアスキーヤーの活躍だけでなく、講演会への活動の応援もしていきたいと思います!