「館林さくらまつり」「こいのぼりの里まつり」2018お花見や見頃、駐車場は?

春といえばお花見ですね♡
群馬県館林市の鶴生田川(つるうだがわ)では、この時期ならではの景色を楽しむ事が出来ます(^^♪
桜の景色と、鶴生田川に浮かぶ数千ものこいのぼり…毎年行われるイベントですが、年々その数も増え続けており、今では大勢の観光客が訪れるようになりました♪
「館林さくらまつり」そして「こいのぼりの里まつり」の2018年の開催日程、見どころ、そしてベストな時期、駐車場やアクセス情報などをお届けします(^^♪
目次
「館林さくらまつり」とは?
出典:館林HP
日程や場所は?
・日程 2018年3月25日(日)~4月8日(日)
・場所 鶴生田川(城町)~尾曳公園、多々良保安林、近藤沼公園
見どころは?
毎年3月下旬から4月上旬に開催され、鶴生田川の両岸から尾曳稲荷神社までの約1.2kmにかけて植えられた桜並木が立ち並びます!
満開の時期に見られると、桜を見た瞬間「わぁ~!」という声をあげてしまうほどです♡
また、土日は広場周辺で出店が数店立ち並びます。
フライドポテトやからあげ、やきそばなどです。
鶴生田川には広場や公園があるので、お花見をしながらベンチや芝生に座って食べると楽しいですよね♪
夜桜
見どころのポイントがもう1つ、それは「夜桜」です。
ボンボリが点灯されるので、幻想的な雰囲気になります♡
デートでもおすすめです♡
・場所 鶴生田川
・時間 18:00~22:00
各種イベント会場
また、各場所でイベントも開催します♡
【鶴生田川(城町)~つつじが岡第二公園】
鶴宇田川から北へ行くと、館林市役所があります。
その東広場でイベントが開催されます!
桜を見ながら、こちらのイベントも楽しめそうですね♪
・日程 3月31日(土) 10:00~14:00
・場所 館林市役所東広場
・内容 芋煮会・物産販売など
・電話 0276-72-4111
・受付 館林市内観光協会 商業観光課
※品物がなくなり次第、終了
館林市役所東広場
【多々良保安林】
多々良沼保安林周辺も桜並木が続きますので、車で走りながら桜を見る眺めのも良いですよ♬
また、多々良沼公民館でイベントが開催されます!
無料でもらえる物も多いので、ぜひ桜を見ながら食事も楽しみましょう(^^♪
小さいお子さんも楽しめそうですね♡
・日程 4月1日(日)
・場所 多々良公民館前
・イベント、時間
【10:00】
第22回彫刻の小径音楽会(雨天の場合、公民館で開催)
【10:30】
綿あめサービス
らくがきせんべいサービス
赤飯サービス
焼そば販売
甘酒サービス
豚汁サービス
・電話 0276-74-9174
・受付 多々良地区さくら祭り実行委員会
※品物はなくなり次第、終了
多々良沼公民館
【近藤沼公園】
国道354号線より南に位置する近藤沼公園の多目的広場でもイベントを開催します!
お子さんも楽しめるジャブジャブ池もありますよ~♪
天気が良ければ釣りもできます。
●日程 4月1日(日)
●場所 近藤沼公園多目的広場
●イベント、時間
【10:30】
・無料魚釣り大会
・グラウンドゴルフ大会
・豚汁・お茶サービス
【11:45】
・三野谷さくらの音楽会
【12:00】
・子ども凧あげ大会(貸し出し先着50人)
●電話 0276-73-4062
●受付 三野谷地区さくらまつり実行委員会
※品物はなくなり次第、終了
近藤沼公園
こいのぼりの里まつりとは?
日程
2018年3月25(日)~5月6日(日)
場所
鶴生田川(市役所前・成島町)、近藤沼、つつじが岡パークイン(施設は休止中)、茂林寺川、多々良沼
見どころ
こいのぼりの里まつりは、館林さくらまつりと同時期に行われる館林市としても大きなイベントです。
このこいのぼりの数は、2005年5月5日にギネス記録に認定されており、その数は世界一でなんと5283匹となっています!!
鶴生田川の会場だけで、約4300匹のこいのぼりがあるそうです。
その数は年々増加しているので、現在ではもっと数は増えているのでしょうね。
このこいのぼりは、全国のご家庭で使用しなくなったものを寄付してもらったそうです。
そして5000匹以上も集められ、再度泳いでるこいのぼり達は本当に素晴らしい景色です!!
また、館林さくらまつりの時期であれば18~22時までライトアップも行われるので、夜桜+こいのぼりの夜景を楽しむ事ができます!!
デートにおすすめです♡(^^♪
ベストな時期はいつ?
館林さくらまつりと同時に、こいのぼりの里まつりも開催します。
ですので、ベストな時期としては「館林さくらまつり」と「こいのぼりの里まつり」が同時に開催される「3月下旬~4月上旬」です!!
せっかくであれば、桜+こいのぼりの景色を楽しむのが二重でお得ですよね♡(^^♪
毎年、開花や満開の時期が異なるので行かれる前に桜の様子などネットなどでチェックされると良いですね。
※近くでランチ♥ランゴリーノでおすすめのメニューはどれ?席予約は必須?
※こちらもおすすめ!ループカフェのおすすめランチメニュー&人気NO.1はどれ?
アクセス・駐車場は?
【アクセス】
メイン会場は鶴生田川ですので、こちらまでのアクセスは以下の通りになります。
<電車>
東武伊勢崎線、佐野線、小泉線「館林」駅(東口)から東へまっすぐ進む。徒歩約20分
<バス>
東武・板倉線、館林・板倉北線「館林市役所前」停留所 会場の鶴生田川までは南へ進み徒歩3分
※1時間に1本ほどしかないので、時間は要確認です!
<自家用車>
・東北自動車道「館林IC」車で10分
・北関東自動車道「佐野田沼IC」車で20分
【駐車場】(全て無料)
三の丸南面駐車場(駐車台数370台)
尾曳駐車場(駐車台数約250台)
念のため、尾曳神社にある駐車場ものせました。
混雑時期は、桜が満開の時期、そしてゴールデンウィークですね。
しかし、今年であれば混雑が予想される3月31日(土)、4月1日(日)は南面駐車場でも駐車待ちによる渋滞が予想されますが、それでも尾曳駐車場まで回らずとも停められると思います。
まとめ
「館林さくらまつり」と「こいのぼりの里まつり」についてリサーチしました!
この2つとも楽しみたい!という方は、
3月25日(日)~4月8日(日)
こちらの間がベストです♪
その時期であれば、夜桜が18~22時の間で点灯しますので幻想的な景色を楽しめます♥
アクセスは駅から徒歩であればまっすぐ東へ進むだけなので難しくありません♪
車は混雑が予想されるのは「館林さくらまつり」と「こいのぼりの里まつり」が同時期に行われる時期の土日ですが、それ以外では大渋滞で中に全然入れない…という感じになる事は今のところありません(^^)
お花見を楽しみながら、ぜひ地元の皆さんで作り上げた素晴らしいこいのぼりを楽しんでくださいね♡